今回の雑学は「耐震等級」について簡潔に説明させて頂きます。

まず「耐震等級1」とは建築基準法で定められている最低限の耐震性能を満たす水準です。(いわゆる「新耐震基準」)
・数百年に一度程度の地震(震度6強から7程度=阪神・淡路大震災や2016年4月に発生した熊本地震クラスの揺れ)に対しても倒壊や崩壊しない
・数十年に一度発生する地震(震度5程度)は住宅が損傷しない程度
 ※建築基準法ギリギリに設定されている場合には、震度6~7程度の地震に対して損傷を受ける可能性がありますのでご注意ください。気を付けたいのは、震度6~7の地震で「倒壊・崩壊しない」の一文です。これは「倒壊はしないが、一定の損傷を受けることは許容している」という意味なのです。住宅が倒壊すれば人命にかかわる問題になりますから、基準自体は正しいのですが、その後で補修や、損傷の程度によっては建て替えが必要になる可能性があることは知っておきましょう。

そして「耐震等級2」は1の1.25倍、「耐震等級3」は1の1.5倍の地震に耐えられる性能・耐震強度の事です。尚「耐震等級1」以下の住宅で1度目の地震では耐えられたが2度目の地震(熊本地震震度7)で倒壊した住宅も多数有りました。したがって最低でも「耐震等級2」以上は確保して欲しいと切に願っております。最後に参考として、一つの目安です。建築の時期が2000年より前に建築された住宅は要注意です。