安全を確保するための注意点
こんにちは!梅雨入りしてから大雨が続きますね!
梅雨時期には広島県や岡山県では、特に大雨による災害のリスクが高まります。瀬戸内海に面して雨が少なく、岡山県は「晴れの国」と言われています。しかし一方、山間部が多く急斜面での土砂災害や、川の氾濫による洪水の危険性が高い地域です。
安全を確保するために私なりに注意点をまとめてみました。
1.「天気予報を確認」 定期的に天気予報や気象情報をチェックし、警報や注意報が出ているか確認しましょう。スマホで災害警報なども確認できますので私はよく利用しています。
2.「避難経路の確認」 家族全員で避難場所と避難経路を確認しておきましょう。近くの避難所の場所を把握し、ルートを確認しておきましょう。近所の人と話し合っておくことも重要ですね。
3.「地域の危険箇所を把握」 広島県と岡山県では、土砂災害警戒区域や洪水ハザードマップをホームページに公開しています。近所のリスクの高い地域を事前に把握しておきましょう。
山や川に近いエリアでは結構な数の場所が指定されています。
4.「家の周りの点検」 排水溝や側溝の掃除を行い、水はけを良くしておく。外にある物を固定し、風雨で飛ばされないようにしましょう。
上記の対策としては以下のことに準備しておきましょう。
1.「防災用品の準備」 非常食、水、懐中電灯、バッテリー、医薬品などを準備しておく。ラジオやモバイルバッテリーも用意し、停電時に備える。手回し充電ラジオは携帯の充電もできます。
2.「情報収集手段の確保」 携帯電話の充電を常にフル充電の状態にしておく。
3.「家屋の安全対策」 窓やドアの補強を行い、雨風の侵入を防ぐ。水害の恐れのある地域では、地下や低い場所にある物、1階にあるものを高い場所に移動させておく。
緊急時の行動としては
1.「避難勧告や指示に従う」 地元の自治体や防災機関からの指示に従い、速やかに避難する。 無理に避難しないで済むよう、早めの準備と行動を心がけましょう。
2.「周囲の状況を確認する」 避難中は周囲の状況に注意し、安全な場所を選んで行動してください。川や崖など危険な場所に近づかないようにしてください。
皆さんご存じのことばかりでしょうが、一応まとめてみました!