熱くなってきましたね!いかがお過ごしでしょうか? 

少し不思議なお話になりますが、2025年7月に何か大きな災害が起きる!そんな夢を見たという本が話題になっていますね。
もちろん、これは科学的な根拠のあるお話ではありません。
ただ、様々な示唆を与えてくれる本ではないかと気になって注文はしています。

実際、地震や集中豪雨、土砂災害など、近年は「まさか」が現実になる時代。備えて損はありません。

この機会に改めて「災害への備え」について見直したいですね。もしもの時に大切なのは「準備」です。以下のような備えを日頃から意識しておくことが大切だと思っています。

  •  非常持ち出し袋の準備「水・食料(最低3日分)」「懐中電灯・ラジオ・乾電池」「救急セット・常備薬」「モバイルバッテリー」「現金(小銭も)」「身分証のコピー」
  •  家族との連絡手段の確認。災害時に連絡が取れないことを想定し、避難場所や集合場所を話し合っておきましょう。
  •  家の安全確認と保険の見直し。ブロック塀の強度、家具の固定、防災グッズの設置などを確認。

また、火災保険・地震保険・水災に対応する特約の見直しもお忘れなく。

不安な方はお気軽にご相談ください。